2021/03/02 16:49

アピバール

ミツバチに寄生するダニ対策にアピバールを投薬しました。劇薬なので気が引き締まります。このような真空パックに入っています。このようは短冊状の薬を巣脾の間に入れて完了です。ハチ達がこの薬の間を通ると薬...

2021/02/20 23:55

インタビュー

都留文科大学の学生さんからインタビューを受けました(^-^)私はお喋りなので話が脱線したりスミマセンでした録音したボイスレコーダーから使える所を探すのに苦労させそうです(^^;お話する事で改めて自分が何...

2021/01/31 22:14

訪花

ま今年初めてハチが花に訪れているのを確認しました\(^o^)/だまだ寒いですが春の始まりを感じます。これから数週間が楽しみです。無事に越冬できる事を願います(^_^)

2021/01/30 22:20

幻ブレンド

当園では1年に3回ハチミツが搾れます。その3種類をブレンドしたハチミツを1.5kgほど作りました(^0^)一般流通は極端に少ないので『幻ブレンド』と名付けましたとても美味しいので機会がありましたら是非食べて下さ...

2021/01/21 22:56

開花

養蜂場にある梅の花が咲き始めました(^0^)そして今年初めて内部検査をしました久しぶりにハチ達に会えて嬉しかったです(*^-^*)半分位の群れが産卵をしていたり既にサナギが居たので驚きました弱群もありますが春...

2021/01/14 23:18

盗蜂

今日は暖かかったので久しぶりにハチに餌を与えました。しかし残念な事に1群が他の群れから襲われて中のハチミツを奪われ餓死していました。自然界の怖さですね。出来るだけ暖かい日は餌を与えて予防したいと思い...

2021/01/04 23:14

2021年

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨日から養蜂業を再開しました。おかげ様で多くの注文を頂いています。順次発送をしますので少々お待ちください。美味しく食べて頂けたら嬉しいな...

2020/12/28 23:40

給餌

少し前23日に暖かかったのでハチに砂糖水とべっこう飴を与えました砂糖水を与えるとハチ達が一気に活性化します。暖かい時しか与えられないので次に与えるのは春先かな元気に越冬して欲しいです

2020/12/18 23:57

ミツロウ

自然巣を溶かしてミツロウを作りました。温めた植物オイルに溶かして、ミツロウクリームやミツロウリップクリームを作りたいと思います(^-^)

2020/12/11 23:07

冬囲い

いよいよ寒くなりましたね。巣箱の前面にも発泡ボードを付けました。ボードを付ける前はこんな感じです平面で色が単一だとハチが巣の入り口が分かりにくいので、少し絵を加えています。少し入りやすくなったかな...

2020/12/08 12:12

内部検査

寒くなったので、内部検査は暖かい日にする事なりました。今回は6日に行いました。ハチの密度を保ちながら越冬の手伝いをしたいと思います(^_^)

2020/11/22 21:40

片づけ

全群の内部検査をしました。最近暖かいので産卵をしている群れもあり良かったです。スズメバチトラップも片づけました。冬に向けて準備を進めたいと思います

2020/11/12 23:38

冬囲い

最近寒くなったのでスズメバチトラップを外し、ミツバチの巣箱を冬囲いしました。まだ本格的にに寒くないので全面は開けています。こちらは発泡スチロールやスタイルフォームで簡易的に囲った物です。春に向けて...

2020/11/01 08:35

片づけ

ハチの数が減り2階建て巣箱を1階にしたので、上段の巣箱を片付けました。来春まで倉庫に保管します。また使う日が楽しみです(^-^)

2020/10/27 00:17

内部検査

養蜂場のFGHIJ群の内部検査をしてきました。全群ハチの数が季節に応じた減り方をしているので、巣箱を1段にしました。もう少し寒くなったら発泡スチロールで囲いたいと思います。スズメバチもこの一週間殆ど来な...