2023/10/25 00:03

蜂の密度

巣箱の内部検査をしました。全体的にハチの密度が低いので巣脾を抜き密度を上げました。抜いた巣脾に少し残ったハチミツをミツバチに与えていますが…

2023/10/20 22:59

保温力アップ

巣箱の底冷えを軽減するために発泡ボードを取り付けました。ハチの数が中々増えなくて厳しいですが越冬出来るように力を尽くしたいと思います。

2023/10/17 14:19

ベッコウ飴

ハチの餌にベッコウ飴を作り与えました。寒くなり始めましたが越冬出来るようにガンバリます!#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ

2023/10/15 00:32

断熱材

急に寒くなったので断熱材を着けました。日の当たる面は暖かいので着けていません。状況を見ながら着けたいと思います

2023/10/11 18:45

スズメバチトラップ

スズメバチトラップに掛かったスズメバチを取り出し掃除をしました。ここ数日急に寒くなり、スズメバチもあまり来なくなりました。今年も刺されないように気を付けたいと思います。

2023/10/08 00:56

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウが咲き始めました。ここ数日急に寒くなりましたね。今年最後の蜜源です。 しっかりハチミツを貯えて越冬出来る事を願います。

2023/09/26 00:21

投薬

毎年秋に行うダニ退治薬アピスタンを投薬しました。そして砂糖水の餌を与えました。これこら越冬に備えてハチを沢山増やしたいと思います😀

2023/09/23 19:10

ろ過

ハチミツのろ過作業をしました。最後は写真にある細かいナイロンメッシュでろ過をします。稀にハチミツに細かい物が入る事がありますが、自然由来の物なのでご安心下さい😀#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ#は...

2023/09/19 16:50

花粉餌

後列群の検査と全群に花粉の餌を与えました😀黄色スズメバチが多く被害が出ているのと、今年は暑いので、蜂たちの調子があまり良くありません。少し涼しくなってきたので、2週間後に期待したいと思います😀#みの...

2023/09/12 21:12

餌

前列群の内検と、全群に餌を与えました😀ペットに500mlごとに書いたラインが地味に良い仕事をしています(笑)

2023/09/08 00:06

立ち入り検査

一年に一回ある、都留市の職員と山梨県の畜産課の方が来て、立ち入り検査をしました。これは『腐蛆病』というミツバチの伝染病が無いかの検査です。結果はもちろん全ての群れが合格です😀来年も病気を出さないよ...

2023/08/30 11:15

スズメバチ

巣箱に設置してあるスズメバチトラップから捕殺したスズメバチを取り除きました昨日の可愛らしい写真とは真逆の恐怖写真です😅命懸けで採取したハチミツを販売しています(笑)刺されないように気をつけマス!#み...

2023/08/28 17:46

今年のはちみつ

今年採れたハチミツです😀こう見ると色も違いますね。モチロン味や風味も全然違います簡単な説明だと菜の花、花の香りが強く濃いアカシア、癖がなく、あっさりフルーティーミズキ・ケンポナシ、コクがありフルー...

2023/08/26 00:27

前列群内検

前列群の内検をしました。産卵が停止しています。更にスズメバチが凄く来ています。 餌を上げるためにリュックサックにいれたのですが10kg 以上になったのて、腕の部分が千切れてしましました😭縫って直すか、買...

2023/08/25 00:09

撮影

@tsuru_select さんにて、ふるさと納税用の写真撮影をして頂きました。凄い撮影機材に驚きました。とても素敵に撮れたので掲載されたら紹介しますね😀写真に負けないような美味しいハチミツを生産するぞー!#みの...